どんどや

お日さま

2010年01月12日 14:43

昨日 成人の日を迎えられた新成人のみなさんおめでとうございます


さて今日は『どんどや』の話

毎年鏡開きに合わせて小学校で『どんどや』があります
竹を切ってきてやぐらを組み
家庭からしめ縄や書初めなどを持ってきて燃やします
一番の楽しみは、竹の先にお餅を取り付けて
どんどやの火で焼いて食べること
この日は小学校の保護者の方々でぜんざいを用意してくれるので
焼いた餅はぜんざいに入れて食べるのです

今年も県内各地域で開催されたようですが
うちの地域ではまだなんです
今週末に行われます
なのでうちも日曜日にしめ縄を下ろし
どんどや用に分別しました





どんどやで燃やせるもの
金物、プラスチックなどどんどやでは燃やせないもの
に分けたのですが
この後袋に入れてすぐ
橙や干し柿などの生ゴミになるものまでどんどや行きにしていたことに気づき
慌てて分別やり直しました

中学生になってからは
もうお餅を持っていくことはなくなりましたが
今年一年の無事を祈って
週末のどんどやが楽しみです

関連記事