仮想空間

お日さま

2010年05月28日 15:28

昨日テレビで見たのですが
インターネット内にある仮想空間の土地を売買する
マルチ商法があるとか
実際にお金を払ってネット上の土地を買って
建物はテナントとして貸したりして家賃収入がある
土地の値段が上がれば売れる
そんなことをして土地購入希望者からお金を集めた人がいるらしい

仮想空間ですよ

物理的に土地はありません

まぁ投資という形なんでしょうか?

しかし何もないのによく皆さんお金を出しますよね
財産を持たない私には考えられませんです
またそんなことを考えるほうもビックリ
その仮想空間の街がいつから動き出すと言ったわりには
出来上がってもない
街には人もおらず建物の中にも入れないんだって
(あ、これすべてインターネットの中の話ですよ)
ひどい話ですね



でも
仮想空間と言えばですね
私あるサイトの、それこそ仮想空間の中で自分のアバターという分身を作って遊ぶってのをやってみました
最近芸能人が宣伝している『〇グ』ってやつです
若い子ばかりかと思いきや
意外とアラフォーとかアラサーとか子持ちとか仕事中とか
いろいろいるんですよ
まぁ小学生もいますがね

しかし何ですな
あんなサイト遊びやってるととにかく時間がかかる
ついつい時間が過ぎていて何もできなかったよってな具合で
おまけに目は疲れるし・・・
みんな良くやってますな
確かに楽しいです
なのでつい長時間やっていて
場合によっては引きこもりそうでしたよ

それに
私は使ってないんだけれど
お金使いますね
サイト内で使う通過があって
いろんなことをクリアして貰えるけど
着せ替え用の服とか自分のお部屋のインテリアを揃えるには
それだけじゃ足りないから
その通過を買うことになる
そしてその支払いは携帯料金にプラスされて払うことになるから
とても簡単
子供でもできちゃうじゃない
でもそれってなんかおかしい気がしますよ

ゲームとかも確かそうなんでしょ
無料とか言ってるけれど
楽しむためにはいくらかお金かかるんだよね

ネット世界なんですね

ここでブログ書いてるのもネット世界

そりゃ仮想空間の土地も売れるのかもしれないね


関連記事