QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
お日さま
お日さま
市内で工務店を営んでいます。気軽にお声をかけてください。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年02月28日

昭和懐古

昨日テレビで歌番組の特番がありました。

懐かしいアイドルやスターの姿が見られ
久々にテレビの前に釘付けでした。

やっぱカッコイイですね。
誰とは言いませんが、素敵です。

女の子も皆カワイイです。
本当のアイドルですね。

しばしタイムスリップして子供のころを懐かしみました。

昭和万歳だわ (笑)  

Posted by お日さま at 10:42Comments(2)

2009年02月26日

女優

今日は娘の通う中学校に、劇団がきていて観劇会がおこなわれています。

ワークショップというのでしょうか、
希望者は数人、劇団の方に指導していただき体験出演ができます。
内気な娘は何故か希望していたらしく
今日はめでたく女優デビューです(笑)
プロローグにちょっと出てくるだけとは言ってましたが
『本当にやるの?』と家族は驚きと動揺をかくせません。

今ごろもう終わっているのかなぁ・・・
私の方がドキドキしてますが、帰ってきたらいっぱい褒めてあげよう。

あの子が自分から人前でねぇ・・・

マジびっくりです。


話は変わりますが、コメントをいただくと嬉しいですね。
ぼちぼち更新してまいりますが、余裕ができたら私もいろんな方を訪問して
コメントを残していきたいです。
見てくださっている方々もありがとうございます。
  

Posted by お日さま at 15:36Comments(0)

2009年02月25日

SUPER RESCUE

先日、大江の消防署前交差点で
任務を終えて帰ってきた消防自動車と遭いました。

正面からきた消防自動車は、私の前をゆっくりと右折。
お互いに右折だったためちょうどすれ違うような感じでした。
すると、真っ赤なボディの側面には『SUPER RESCUE』の文字が・・・
いつも通る場所なので見慣れてるはずなのに、その文字に初めて気づいた私でした。
『見て見て。ほら、山本祐裕典クンが運転してない?』
などとくだらないことを娘に言うと、
『おおっ!』と娘が声を上げたので、なになに?と少しワクワクしてみると

なんと
レスキュー車の車両ナンバーが『・119』

それからというもの 車のナンバーが気になって気になって・・

安全運転しなきゃね。

  

Posted by お日さま at 11:43Comments(1)

2009年02月24日

お誕生日

昨日 娘のお誕生日でした

あれからもう13年

おかげさまでこんなに大きくなりました。

生まれたばかりのホヤホヤのあの顔

いつまでも忘れません

元気に育ってくれたおかげで

今年もケーキが食べられました

ありがとね
  

Posted by お日さま at 15:48Comments(2)

2009年02月19日

愛の劇場

TBSの昼のドラマ 愛の劇場をずっと見ています。

明日で最終回となる『ラブレター』
耳の聞こえない施設育ちの少女が、小豆島の里親に引き取られ
たくさんの出会い、経験を重ねて大人になる。
そして大切な人との恋のおはなし。

ドラマの内容はもちろん感動ですが、私はこのドラマをとおして
聞こえない不自由さについて改めて考えさせられました。
私たちは、手話を勉強するときには、言葉が解ったうえで手話を覚えます。
まるで外国語を覚えるかのようです。
でも、生まれつき聞こえない人は違います。
最初に覚えるときには、『あ』が『あ』であること自体がたぶん解りません。
そんなことをどうやって覚えるのだろう?
そういうことを考えたら、きっと、もっともっと私には想像もできないほど大変なんだろうと思いました。

他にもいろいろ、考えさせられるドラマでした。
涙もたくさん流しましたよ。


  

Posted by お日さま at 15:43Comments(0)

2009年02月18日

夢の話

なんてことない、夕べの夢の話なのですが

市役所前から電車に乗りました。
私と、娘と、義母と、他にも誰かいたなぁ
熊本駅方面です。
電車が近づくと義母が
『前のほうへ行かないと乗りそびれるよ』と言いましたので
私は『後ろにもドアはあるし、2両編成だから』と言って
後ろのドアから乗りました。

私たちはたぶん河原町辺りで降りるはず。
ところが電車はどんどん進み、ここはどこやらわからないけど
途中からレールを外れて色のついたアスファルトを走ります。
熊本駅近くの白川沿いに似てましたが。
なかなかのスピードで走る電車にどきどきしながら
『最近は路線の変更がどうとかテレビで言ってたね』
などと話しています。
しばらくして電車はレールの上に戻りましたが、さらに加速は続き
ジェットコースター並の速度です。
そしてそのまま景色の無い真っ白な中にレールは続き、
気づいたらどこかの町におりました。

どことなく辛島町近辺に似ているのだけど何か違う。
空気が違うし、人の様子も違う。
何より言葉がわからない。
私たちは駅のようなホテルのフロントのようなところへ入ってゆき
カウンターの人に尋ねていますが、それでもさっぱりわからない。
でも、私以外はそんなこと全く気にならない様子。

この辺までしか記憶にないのですが、
あるいはこの辺で目が覚めたのでしょうが
最後に一つだけわかったことは、
そこは『猫の国』だったらしい。

う~ん
人間しかいなかったけど・・
それに 誰も にゃぁ とは言わなかったけど・・

ま、くだらない夢の話。
お付き合いありがとうございました。
  

Posted by お日さま at 14:33Comments(0)

2009年02月16日

フリーマーケット

昨日
すぱいすフリマフリマに出店してきました。

出店場所が良かったためか
開店直後にたくさんのお客様にきていただけました。
内容は子供服やら雑貨やら定番のものでしたが
子供向けの本を置いていたため
小さなお子さんがその場にとどまってくれて
意外とラッキーでした。

自分たちももちろん、娘と交代で会場を散策
お気に入りも見つけとても楽しかったです。
なかでも、『筆詞 廣』さんと言われる方がこられていて
顔を見てインスピレーションで言葉を書いてくださるのです。
娘が書いてもらったら、何故わかるの?というくらい
今の娘に伝えていたいことが書かれていて、
すごく感動して涙が出ました。
自らすすんで何かをしようとしない娘が、この筆詞 廣さんのところには
自分から『書いてもらう』と言って行きました。
そんなところも何かひきつけられるものがあったのかなぁと
勝手に解釈しています。

クレープを買うのに1時間並びましたが、
とても収穫のある佳い一日だったと思いました。

ちなみに娘はお気に入りのお店を見つけたらしく、
来月のKABのフリマにはお客として行きたいと言ってます。  

Posted by お日さま at 10:38Comments(0)

2009年02月14日

日本経済

真面目なタイトルをつけてみました

最近では派遣切りやリストラで、生活を脅かされる毎日ですが
私のところも自営業ということで、なかなか大変な毎日です。
私たち自営は仕事がなければ収入が無いわけで、給料もらえません。
お仕事の依頼がないということは職を失うに等しいです。

明るい未来を創るためにも、頑張っていきたいです。

ということで、
明日はフリーマーケット出店です。
久々でなんか緊張してますが少しでも売れるといなって思ってます。
内容はお決まりの子供服、小学校標準服や体育服、絵本などなんで
大した売上は見込めませんけど、
隣接スペースで行われるグルメフェアが楽しめればOKです(笑)

  

Posted by お日さま at 11:08Comments(0)

2009年02月13日

宝くじにははずれたが

実は・・・

最近、日頃触らない場所を片付けていたら、
なんと忘れていた500円玉貯金が出てきました。
こんなことしてたんだ・・
と、早速中を開けてビックリ!!
けっこうな額が入ってましたよ。

それからは立て続けに、いつ貰ったのかわからない
『お祝い』と書かれた祝儀袋に現金が・・
支店統合かなんかで処理し忘れている通帳にいくらか・・
昔の家計簿からまたまた現金入りの封筒が・・
なんだか驚くほどラッキーな感じです。
貯金貯金

さあ、

今年の運を使い切ったか・・・  

Posted by お日さま at 15:08Comments(0)

2009年02月09日

おひなさま

昨日、雛人形を出しました。

一年ぶりの再開です。
今年で13年目のお人形たち。
端正な顔立ちのお内裏様と色白なお雛様。
イケメンの右大臣には左眼に凛々しい傷が・・
白髭の左大臣は年のせいか片方の眉毛がありません。
次は誰が犠牲になるのやらと思っていましたが、さすがに今年は中学生。
きれいに飾ることができました。

子供の成長って早いものですね。

  

Posted by お日さま at 14:58Comments(0)

2009年02月07日

図書カード

熊日夕刊に『写してピッピ』という写真投稿欄があります。

何気に携帯で撮った写真を投稿してみましたら

載ってましたよ。私の写真。

娘にだけは報告しましたが、他の家族には黙ってます。(何故に?)

今日はその投稿掲載の謝礼として図書カードが送ってきました。

謝礼のことは知らなかったので、何だかすごく嬉しいです。

また何か投稿しなきゃね!  

Posted by お日さま at 11:52Comments(0)

2009年02月05日

はじめまして

日記もろくに書けない私ですが、
ブログ
始めてみました。

不慣れですが、どうぞよろしく。

まずはご挨拶まで  

Posted by お日さま at 15:47Comments(2)