2009年07月30日
2009年07月29日
発表会
ついに というかやっと 衣裳が全部揃いました

演目は『眠れる森の美女』チャイコフスキーの三大バレエのひとつですね

可愛いですねぇ
これは・・・何だ? 精たち・・

そしてこれはワルツを踊るとき ふわぁってなります

この衣裳は貴族の役です 横に写る変なモノや、下の雑然としたモノは気にしないで
頭の飾りも貴族っぽいです
他にも2着ありますが、華やかでいいですね

こういうのを見ると、バレエいいなぁ・・可愛いなぁ・・特権だよね・・などと思います
実際に身に着けて撮ったほうがとても良く見えるのですが、本人からNGでました
あと先生にはここに載せるって言ってないけど
いいよね
コレ見て『あれ?この衣裳たしか・・・』なんて思ったアナタ
さて私は誰でしょう?


演目は『眠れる森の美女』チャイコフスキーの三大バレエのひとつですね

可愛いですねぇ

これは・・・何だ? 精たち・・

そしてこれはワルツを踊るとき ふわぁってなります

この衣裳は貴族の役です 横に写る変なモノや、下の雑然としたモノは気にしないで

頭の飾りも貴族っぽいです
他にも2着ありますが、華やかでいいですね


こういうのを見ると、バレエいいなぁ・・可愛いなぁ・・特権だよね・・などと思います
実際に身に着けて撮ったほうがとても良く見えるのですが、本人からNGでました

あと先生にはここに載せるって言ってないけど

いいよね

コレ見て『あれ?この衣裳たしか・・・』なんて思ったアナタ
さて私は誰でしょう?

2009年07月28日
高校野球 ②
さぁ、熊本工業高校の試合結果です
準決勝勝ちましたよ

そして30日に決勝は
熊本工業高校 VS 九州学院 です
じつは甥っ子が九学卒業ということで
義父母、義姉にとっては九学の応援もしたいところ
しかぁし
こちらは夫婦とも熊工
決勝の応援には力が入ります
みなさん
熊工を応援してくたさいね
母校愛に溢れるお日さまでした
あ! 平田さん決勝きっと勝ちますから
お互い気合入れて応援しましょう

準決勝勝ちましたよ


そして30日に決勝は
熊本工業高校 VS 九州学院 です
じつは甥っ子が九学卒業ということで
義父母、義姉にとっては九学の応援もしたいところ

しかぁし
こちらは夫婦とも熊工

決勝の応援には力が入ります

みなさん
熊工を応援してくたさいね
母校愛に溢れるお日さまでした

あ! 平田さん決勝きっと勝ちますから
お互い気合入れて応援しましょう

2009年07月27日
高校野球県大会
昨日は、一昨日からの26時間テレビのフィナーレで涙してしまいました
人がなにかに打ち込む姿はいいですね
やはり人生において何かをひたすらに一生懸命やり遂げることって
とても大事なことだと思いました
完走に至らなかったチームも決して結果は悪くなかったと思います
日本テレビの24時間テレビとはまた違った感動がありました
さて、夏の高校野球県大会
雨で試合がずれこんで、今日はなんとかできているみたいですね
わが母校 熊本工業高校はベスト4に残ったもよう
嬉しい限りです
明日も頑張って優勝めざしてください
明日までは天気もなんとかもちそうですが、その後雨になりそうで
少し心配です
応援の人たちも頑張ってください
人がなにかに打ち込む姿はいいですね
やはり人生において何かをひたすらに一生懸命やり遂げることって
とても大事なことだと思いました
完走に至らなかったチームも決して結果は悪くなかったと思います
日本テレビの24時間テレビとはまた違った感動がありました
さて、夏の高校野球県大会
雨で試合がずれこんで、今日はなんとかできているみたいですね
わが母校 熊本工業高校はベスト4に残ったもよう
嬉しい限りです
明日も頑張って優勝めざしてください
明日までは天気もなんとかもちそうですが、その後雨になりそうで
少し心配です
応援の人たちも頑張ってください
タグ :高校野球
2009年07月25日
衣裳
今日娘が発表会の衣裳をもらってきた
今日もらったのは貴族のお嬢さんの衣裳
これで2着目
最初にもらったのは妖精?だっけ?
帰りの車で娘が一言‥
1番下のホックが入らなかった(-.-;)
え?補正?
と聞き返したら
先生から『痩せなさい』と言われた
だって
がんばれ!!
だってまだ あと2着もあるからね
今日もらったのは貴族のお嬢さんの衣裳
これで2着目
最初にもらったのは妖精?だっけ?
帰りの車で娘が一言‥
1番下のホックが入らなかった(-.-;)
え?補正?
と聞き返したら
先生から『痩せなさい』と言われた
だって
がんばれ!!
だってまだ あと2着もあるからね
2009年07月24日
2009年07月23日
今日のケンミンショーは熊本出るよ
熊本のごちそうとかで、サラダの入ったちくわ揚げ紹介されるんですって
よく食べる私には何が珍しいのかわからないけれど
時間あったら見てみよう
ところで
いつも思うのですが
例えば、野球には全く興味はないのに、親戚が野球部に入ったと言うだけで
試合チェックしたり気になるようになったり・・
どっかの高校や大学に入ったら今まで気にならなかったのに
そこの学校のことがえらい気になってきたり・・
そんなことありませんか?
私の場合、周りの人(弟や親戚やら)が就職するたびに、なんか新しい職種について詳しくなったり
いろんな会社に興味をもったり、そんなことがよくあります
最近、お友達が警備員の仕事をしているということで
たまに様子をうかがい知ることがあります
すると何なんでしょうね
スーパーの駐車場や工事中の片道で誘導している警備員さんに対して
こないだまで
何この人ヘタクソ
今出れたじゃん
などと車の中から文句ばかり言っていたのが
ごくろうさまです
って感謝の気持ちが増大してくるんですよね
よく見ると丁寧に誘導してるじゃん
とか
暑い中そんなに真っ黒になって、たいへんだなぁ
とか
そんなことがないと感謝できないのか!?
と言われれば
何も言えなくなるのですが
警備員に限らず、サービス業などお世話になっいるみなさん
いつもありがとうございます
よく食べる私には何が珍しいのかわからないけれど
時間あったら見てみよう
ところで
いつも思うのですが
例えば、野球には全く興味はないのに、親戚が野球部に入ったと言うだけで
試合チェックしたり気になるようになったり・・
どっかの高校や大学に入ったら今まで気にならなかったのに
そこの学校のことがえらい気になってきたり・・
そんなことありませんか?
私の場合、周りの人(弟や親戚やら)が就職するたびに、なんか新しい職種について詳しくなったり
いろんな会社に興味をもったり、そんなことがよくあります
最近、お友達が警備員の仕事をしているということで
たまに様子をうかがい知ることがあります
すると何なんでしょうね
スーパーの駐車場や工事中の片道で誘導している警備員さんに対して
こないだまで
何この人ヘタクソ


などと車の中から文句ばかり言っていたのが
ごくろうさまです
って感謝の気持ちが増大してくるんですよね
よく見ると丁寧に誘導してるじゃん
とか
暑い中そんなに真っ黒になって、たいへんだなぁ
とか
そんなことがないと感謝できないのか!?
と言われれば
何も言えなくなるのですが
警備員に限らず、サービス業などお世話になっいるみなさん
いつもありがとうございます
2009年07月22日
日食 ④
雲が出てきたので
結局NHKの中継を見て楽しみました
自宅付近では曇っていたせいもあってか、あまり暗くなった実感はありませんでしたが
テレビの中継では 日食が進むにつれ周りが暗く不思議な風景になりました
特に印象深いのは船上での様子
360° 全てが海なので
皆既日食にはいった時は周りがぐるりと一周夕焼けみたいになっていました
そのときリポーターの人が
『月の影』に入っている
と表現したのが好きでしたね
日食ってそうですよね
太陽が欠ける というより
月の影が見える ということなんですものね
あとはやはり ダイヤモンドリング きれいですよね
テレビを見ながら おぉぉぉぉ と小さな歓声が起こりました
次の日食は26年後
おばあちゃんになってますが、また楽しみに観測したいと思います
中学生のみんな!!テストに出るよ きっと!
結局NHKの中継を見て楽しみました
自宅付近では曇っていたせいもあってか、あまり暗くなった実感はありませんでしたが
テレビの中継では 日食が進むにつれ周りが暗く不思議な風景になりました
特に印象深いのは船上での様子
360° 全てが海なので
皆既日食にはいった時は周りがぐるりと一周夕焼けみたいになっていました
そのときリポーターの人が
『月の影』に入っている
と表現したのが好きでしたね
日食ってそうですよね
太陽が欠ける というより
月の影が見える ということなんですものね
あとはやはり ダイヤモンドリング きれいですよね
テレビを見ながら おぉぉぉぉ と小さな歓声が起こりました
次の日食は26年後
おばあちゃんになってますが、また楽しみに観測したいと思います
中学生のみんな!!テストに出るよ きっと!
タグ :日食
Posted by お日さま at
12:00
│Comments(3)
2009年07月22日
2009年07月22日
日食 ②

10時30分を過ぎました
携帯の写真ではちゃんと写せませんm(__)m
でもかなり欠けていて
三日月状態です
日食グラス無しの観察ですが、雲がかかると肉眼でもグラス無しで形がよくわかります
お日さま出てよかった
Posted by お日さま at
10:47
│Comments(0)
2009年07月22日
2009年07月21日
日食グラス
日食、日食と騒いでいたんだけれど・・
日食グラスのことをすっかり忘れていました。
こうなると
明日は雨の方がよほど諦めがつくような・・
いやいや
やはりグラスはなくても晴れてほしいような・・
ホームページでの日食観察に終わりそうです
上海に転勤になった友人はお天気どうなんだろうね
見えるといいね
そういえば
髪を切りました
中学生の卓球部女子のようです 笑
日食グラスのことをすっかり忘れていました。
こうなると
明日は雨の方がよほど諦めがつくような・・
いやいや
やはりグラスはなくても晴れてほしいような・・
ホームページでの日食観察に終わりそうです
上海に転勤になった友人はお天気どうなんだろうね
見えるといいね
そういえば
髪を切りました
中学生の卓球部女子のようです 笑
2009年07月18日
すいませんNTTです
大型車のバックする音が聞こえたので
誰だろう?と自宅前の事務所から顔を出したら
『すいませーん。光工事です』って入口の電柱のとこに工事車が止めてありました
うちに関係ない工事だし
車の出入りしにくくなるじゃない!
と少々ムカついたけど
『車の出入りの時は警備員が誘導しますから』と
佐藤隆太似のさわやかなお兄さんが言ってきたので許しました
振り向くと自宅の前には醤油屋のイケメン兄ちゃんがいたので
こちらにも笑顔でコンニチワと言っておきました
誰だろう?と自宅前の事務所から顔を出したら
『すいませーん。光工事です』って入口の電柱のとこに工事車が止めてありました
うちに関係ない工事だし
車の出入りしにくくなるじゃない!
と少々ムカついたけど
『車の出入りの時は警備員が誘導しますから』と
佐藤隆太似のさわやかなお兄さんが言ってきたので許しました
振り向くと自宅の前には醤油屋のイケメン兄ちゃんがいたので
こちらにも笑顔でコンニチワと言っておきました
2009年07月16日
またまた当り


食べ終わった棒の先に 当たりのマークありました
前は確か現金だったような・・・
今回500円の図書カードです

でもテンション上がりすぎて当り棒の写真撮るの忘れました

しかも早速ポストに投函したし・・
送ってきたら報告しますね(覚えていたらね)
それが、
少し前には、ビール

新潟県の茶豆という枝豆が当たりました

その次には
ゼリー飲料のキャンペーンで宇宙人のストラップが
ホントは自転車欲しかったけど当りは当り


さて、
最近ツイているということで
次はサマージャンボ狙いましょうかね
なんでも21日の北西がツキがあるとか・・
ということは・・あそこか・・
気合いれましょう

2009年07月15日
いただきました
昨日のことですが

ワタリ蟹いただきました
あと写真はないですが
タコも
美味しかったですよ
お日さまは基本的に魚介類苦手なので
みそをちょびっとだけいただきました
反対に蟹好きな姫はがっつりいきました
タコは茹でて
皆は酢味噌でしたが私はお醤油で
嫌いでも新鮮なものは美味しいです
ちなみに他に嫌いなものと言えば
茄子、トマト、メロン、キウイ、筍、独活、などなどたくさんあります
2009年07月14日
昨日アップしたはずなのに下書きになっていた記事
お日さまはただ今妄想中です
ただ今
というか いつでも・・・
歯磨きしてるときとか
トイレのなかとか
食事の仕度中とか
仕事中とか・・・え?
何を妄想かというと
まぁいろいろ、何でも、ホントいろんなこと
たとえば、
その時ふと思いついたことや、ニュースとか見て気づいたことなんかを
頭の中でブログ書いてます
『今日の献立はトンカツです。』とかね
それかと思えば
『ピンポーンと玄関のベルが鳴ったので出てみると、そこには昔好きだった同級生が立っていました。
健康食品のセールスをしていたのです。彼は私には気づいていないようなんですが・・・』
などと訳の分からない物語をつくっていたり
そんなくだらないことばかりではありません
童話が浮かんでくることもあります
『あかずきんが おばあちゃんの家に行くと、入り口のところで狼が苦しそうにうずくまっていました。
どうかしたの?とたずねると、お腹が痛くてたまらないと言うので、あかずきんは救急車を呼びました』
などなど
ただ
頭の中に浮かんでくるだけで
ちっとも整理しきれていません
きちんと整理して
頭の中から出してやれば
ここにだってちゃんとした記事が書けるのでしょうね
頭に浮かんだことをこまめに文字にする
この『こまめ』というのが私の一番苦手とするところですね
今日は暑くてやりきれない一日だったので
くだらないこと書いてしまいました
また宜しく
・・・と
昨日書いたつもりでいたのに
下書き保存になっていてたまがりました
ただ今
というか いつでも・・・
歯磨きしてるときとか
トイレのなかとか
食事の仕度中とか
仕事中とか・・・え?
何を妄想かというと
まぁいろいろ、何でも、ホントいろんなこと
たとえば、
その時ふと思いついたことや、ニュースとか見て気づいたことなんかを
頭の中でブログ書いてます
『今日の献立はトンカツです。』とかね
それかと思えば
『ピンポーンと玄関のベルが鳴ったので出てみると、そこには昔好きだった同級生が立っていました。
健康食品のセールスをしていたのです。彼は私には気づいていないようなんですが・・・』
などと訳の分からない物語をつくっていたり
そんなくだらないことばかりではありません
童話が浮かんでくることもあります
『あかずきんが おばあちゃんの家に行くと、入り口のところで狼が苦しそうにうずくまっていました。
どうかしたの?とたずねると、お腹が痛くてたまらないと言うので、あかずきんは救急車を呼びました』
などなど
ただ
頭の中に浮かんでくるだけで
ちっとも整理しきれていません
きちんと整理して
頭の中から出してやれば
ここにだってちゃんとした記事が書けるのでしょうね
頭に浮かんだことをこまめに文字にする
この『こまめ』というのが私の一番苦手とするところですね
今日は暑くてやりきれない一日だったので
くだらないこと書いてしまいました
また宜しく

・・・と
昨日書いたつもりでいたのに
下書き保存になっていてたまがりました
2009年07月11日
授業参観
今日(10日金曜)は授業参観と学級懇談会がありました
授業は英語で、リピートアフターミー中心に進みました
お喋りしていたりする子もなくみんなきちんと勉強してました
学級懇談会では、それぞれ家庭での様子や気になっていることなどを出して、先生からや他の親からアドバイスもらったりして時間いっぱい有意義に使えました
中学2年生ということで、反抗期や思春期といったなかなか難しい時期といわれますが
2年生になると、中学生活にも慣れたところで様々な行事や部活での責任などが求められたりして
かけがえのない経験もたくさんできる時期でもあります
学校でのことをあまり積極的に話さない娘ですが
先生の話しによると
いやいや、非常に大人しい子だと思っていたら、なかなか面白い受け応えをしてくる独特な雰囲気を出した子だそうです
例えばこんなとき‥とある日の出来事を話してくれたとき、周りに今ママ達は軽く爆笑でした
学校でもしっかりツッコミ王を目指して頑張っているようです
もうすぐ夏休み
中2の夏休みはポイントらしいです
道を外れることなくコツコツと
そして悔いのないよう楽しく過ごしてほしいです
明日はバレエの保護者会♪
授業は英語で、リピートアフターミー中心に進みました
お喋りしていたりする子もなくみんなきちんと勉強してました
学級懇談会では、それぞれ家庭での様子や気になっていることなどを出して、先生からや他の親からアドバイスもらったりして時間いっぱい有意義に使えました
中学2年生ということで、反抗期や思春期といったなかなか難しい時期といわれますが
2年生になると、中学生活にも慣れたところで様々な行事や部活での責任などが求められたりして
かけがえのない経験もたくさんできる時期でもあります
学校でのことをあまり積極的に話さない娘ですが
先生の話しによると
いやいや、非常に大人しい子だと思っていたら、なかなか面白い受け応えをしてくる独特な雰囲気を出した子だそうです
例えばこんなとき‥とある日の出来事を話してくれたとき、周りに今ママ達は軽く爆笑でした
学校でもしっかりツッコミ王を目指して頑張っているようです
もうすぐ夏休み
中2の夏休みはポイントらしいです
道を外れることなくコツコツと
そして悔いのないよう楽しく過ごしてほしいです
明日はバレエの保護者会♪
2009年07月09日
エヴァンゲリオンとエヴァンゲリヲンて何が違うの?
さて
タイトルとは全く関係ない話です
今月19日 日曜日
以前娘と一緒にバレエを習っていたお友達の発表会が福岡にてあるのです
二年に一度で、よその発表会ってなかなか行きださないので
毎回楽しみにしています
なんといっても福岡であるし
最近では『ついで』のお楽しみの方が主になってきている感もありますが
海外で活躍してらっしゃるダンサーがゲスト出演されたりもするので
なかなか見応えもあります
ところが
今年の発表会は行けなくなってしまいました
8月にあるこちらの発表会のリハーサル練習がその日入っていました
日曜日はいつもお休みだったので油断していたら
なんと その日
19日だけは練習入っていたのです
なんということでしょう
娘よ
天神アニメイトとジャンプショップはあきらめておくれ
と言いつつ
福岡プチ日帰り旅行がパァになって落ち込んだのは私の方でしたとさ
九州国立博物館では阿修羅展も行われているのに・・・
残念
タイトルとは全く関係ない話です

今月19日 日曜日
以前娘と一緒にバレエを習っていたお友達の発表会が福岡にてあるのです
二年に一度で、よその発表会ってなかなか行きださないので
毎回楽しみにしています
なんといっても福岡であるし
最近では『ついで』のお楽しみの方が主になってきている感もありますが
海外で活躍してらっしゃるダンサーがゲスト出演されたりもするので
なかなか見応えもあります
ところが
今年の発表会は行けなくなってしまいました

8月にあるこちらの発表会のリハーサル練習がその日入っていました

日曜日はいつもお休みだったので油断していたら
なんと その日
19日だけは練習入っていたのです
なんということでしょう
娘よ
天神アニメイトとジャンプショップはあきらめておくれ
と言いつつ
福岡プチ日帰り旅行がパァになって落ち込んだのは私の方でしたとさ
九州国立博物館では阿修羅展も行われているのに・・・
残念

2009年07月08日
かぼちゃ
よおく見てください
真ん中のところ

隣の敷地に植えられている『かぼちゃ』です

こないだまで雑草がフサフサだったのでよく見えなかったのですが
草刈をされたら
丸い実がついているのが見えてきました
以前 葉っぱや蔓が取り除かれ実だけが転がっているのを見て
人の頭と勘違いしたことがあります
いつごろになったら食べごろになるのだろう・・・
でも
毎年植えてあるけど
貰ったことないから
食べ頃なんてどうでもいいですね
真ん中のところ

隣の敷地に植えられている『かぼちゃ』です

こないだまで雑草がフサフサだったのでよく見えなかったのですが
草刈をされたら
丸い実がついているのが見えてきました
以前 葉っぱや蔓が取り除かれ実だけが転がっているのを見て
人の頭と勘違いしたことがあります
いつごろになったら食べごろになるのだろう・・・
でも
毎年植えてあるけど
貰ったことないから
食べ頃なんてどうでもいいですね
タグ :かぼちゃ
2009年07月06日
七夕
明日は七夕
昔は笹をもってきて
願ごとを短冊に書いて
きらきら飾って、お願いしました
『バレエが上手になりますように』
とか
『ディズニーランドにいけますように』
とか
小さな姫君も可愛いものでした
最近では家で飾らないかわりに
出先で短冊が置いてあると何かしら書いてますが
先日は塾の七夕飾りに『成績が上がりますように』と書いてきたそうです
さすがに中学生ですね
でも今日
こないだ書き忘れたことがあったと言ってまた書いてきたそうです
『ツッコミの神が降臨しますように』
いったい何を目指しているのだろう‥
昔は笹をもってきて
願ごとを短冊に書いて
きらきら飾って、お願いしました
『バレエが上手になりますように』
とか
『ディズニーランドにいけますように』
とか
小さな姫君も可愛いものでした
最近では家で飾らないかわりに
出先で短冊が置いてあると何かしら書いてますが
先日は塾の七夕飾りに『成績が上がりますように』と書いてきたそうです
さすがに中学生ですね
でも今日
こないだ書き忘れたことがあったと言ってまた書いてきたそうです
『ツッコミの神が降臨しますように』
いったい何を目指しているのだろう‥