QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
お日さま
お日さま
市内で工務店を営んでいます。気軽にお声をかけてください。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月21日

敬老の日に学ぶ

昨日は皆さんご存知、敬老の日てしたね

テレビではずっと元気なお年寄りの元気でいられるコツみたいのを紹介していました

どの方も
毎日適度な運動をする
好きなことをして楽しむ
よく食べる
みたいな感じでホント皆さんお元気でした

そしてふとうちの高齢者・・といっては失礼なんですが
どう過ごしているかと考えましたら
まぁ二人とも70は過ぎてますが現役で働いています
毎日現場、というわけではありませんがね
それと二人とも毎朝ウォーキングは欠かしません
適度な運動ですね
食事もみんなと一緒に好き嫌いなくよく食べてます
だいたい缶ビール一本(350ml)くらいは飲んでますかね
いいですね
義父においては月一+αのゴルフと付き合いが楽しみのようです
義母はというと花を大事に育てるのが好きで
毎日水やりや手入れを欠かしません
買い物やウィンドーショッピング的なことも好きで
たまに一緒に出かけることもあります
ただ義母の場合は家にいると何かしら作業をしています
片づけものだったり前述の花の手入れだったり草むしりとか・・
何かずっと動いています
動きすぎな気がします
休みの日くらい、特に昨日は敬老の日、少しゆっくりしたら?と思うくらいです
二人とも長生きしてくれそうで何よりではあるのですが
片づけものをするより何か楽しいことをしてリラックスしてほしいですね

そういったことをふまえて
人生においてやはり趣味をもつというのは大事のようです
私はそうですね
パズル誌と一日中にらめっこすることができます
気が付いたら日が暮れたなんてことも・・
ま、他にも一人コツコツと何かに打ち込んでいることもありますし
お金があるなら映画とか観るのも好き
多趣味とも言えますね

そんな何か趣味をもっていると
将来歳をとってからも適度に遊んで楽しめるでしょうから
今日は一日何もすることない‥なんてのは淋しいですもんね

これも長寿の秘訣と思います



余談ですが
昨日の祭に野村マサキさん参加されてたらしいです
ラジオで言ってました
柘植の飛猿!!

  

Posted by お日さま at 17:16Comments(0)普通に日記