2009年10月30日
鹿児島へ行ってきました

昨日、新幹線つばめに乗って鹿児島に行ってきました
新幹線自体は20代後半に乗ったきり、つばめに乗ったのは初めてでした
まずは15時53分発のリレーつばめで新八代へ行き
新幹線に乗り換えです
白い流線型のボディに『つばめ』の文字

内装は和風な感じでした
ブラインド・・て言うのか、窓のスクリーンは竹のすだれでした
座席は木製の土台にクッション性のあるシートが取り付けてあり
見た目はそうですね
まるでこ洒落た旅館の座椅子のようなイメージ
車両ごとにシートの色が違い
私が乗ったのは行きも帰りも2両目、青でした
赤いシートが良かったな
熊本から鹿児島まで、1時間ちょっとしかかからないんですよ
あっという間でした
ただ、新幹線の経路はトンネルが多く
結構な音がしてました
これも慣れれば気にならないのでしょうが
まるで飛行機が離陸するときみたい
でもって耳がキーンって・・・
やっぱ飛行機だ
到着後は目的地までタクシーに
ちょっとした人数で行っていたので4台に分かれて
同じ場所に行くのになぜ?
行きも帰りもタクシー代が私の車だけ100円高かったです
目的地のすぐ前には西郷隆盛の銅像が
目的地だったホールには、篤姫で一躍有名となった小松さんの像も
鹿児島ということで
かるかん、黒豚味噌、焼酎、スイーツ、潜伏中ケロロ・・・
などお楽しみがたくさんあったのに
お土産関係は一切見ることもできず
売店を恨めしく横目に眺め
駅から目的地への往復のみで薩摩の風もろくに感じられず
一行は帰路につくとになるのです

鹿児島中央駅には屋上に観覧車が設置されているのですが
夜にはライトアップされています
実際はもっとカラフルな色をしているのですが
シャッターが下りる瞬間はいつも地味
つばめの写真は全て帰りの夜の写真です

そうそう
帰りの新幹線は最終だったのですが
つばめ100号
となんとなくご機嫌な気分でした
そう言えば
熊本駅の駐車場に入ったとき
前の車がゲートから抜けたので
ボタンを押して駐車券を取り前へ進もうとしたら
なんと前の車がバックしてくるじゃないですか
ぶつかるとかどうとかより
その車のせいでゲートが降りて上がらなくなってしまいました
なんてこと!!!
電車の時間も集合時間もあるのに立ち往生
後ろには何台も並ぶし
管理所に電話してもお話中
何度か電話してやっとつながり
入ることができました
全く
こんなとこでバックするなんて
でもってその運転手さんは謝ることもなくサッサと出て行きましたよ
皆さんマナーは大切にしましょうね
Posted by お日さま at 16:03│Comments(1)
│普通に日記
この記事へのコメント
お~なんてステキなつばめレポート!!
うっかり見落としていたようで、慌ててコメント書き込みに来ました(^^;
つばめの写真もかっこいいけど、なになに車両ごとに色が違うシートって・・・、と思い、自分の撮った写真を見直してみたのですが、いまいち良くわからず、全車両お散歩したにもかかわらず、違うって事に気づきませんでした(^^;
熊本駅の駐車場での話には、そんなことがあるのね~~!!とただただビックリです。
私の運転マナー、人様に迷惑をかけるつもりはないのですが、初心者マークを貼っていたころから進歩のない運転技術は、多くの方に迷惑をかけているかもしれません(^^;
うっかり見落としていたようで、慌ててコメント書き込みに来ました(^^;
つばめの写真もかっこいいけど、なになに車両ごとに色が違うシートって・・・、と思い、自分の撮った写真を見直してみたのですが、いまいち良くわからず、全車両お散歩したにもかかわらず、違うって事に気づきませんでした(^^;
熊本駅の駐車場での話には、そんなことがあるのね~~!!とただただビックリです。
私の運転マナー、人様に迷惑をかけるつもりはないのですが、初心者マークを貼っていたころから進歩のない運転技術は、多くの方に迷惑をかけているかもしれません(^^;
Posted by なぎママ at 2009年11月04日 17:00