2009年11月02日
3Dメガネ

3Dメガネを作りました
11月1日、そう昨日の嵐の特番の生ライブを楽しむため
嵐ファンのお友達からセロファンを分けてもらい
ティッシュの空箱を切ってせっせと製作
表がなんとなくつまんないから
マジックで模様(?)を書いて完成
面白かったですよ
画面からマツジュンの手がにゅうっと出てくるんです
おおっ
と思わず後ろへのけぞったり
いやぁ本当に面白かった

3D楽しむの図↑
そして
嵐とは無関係ですがこちら

天草名産『こっぱもち』
さつま芋で作られた餅
義父が大好きです
私は苦手だけれど・・・
最近では市内のスーパーにでもたまに見かけます
ぜひ一度お試しを
Posted by お日さま at 10:33│Comments(2)
│普通に日記
この記事へのコメント
嵐の番組、前宣伝を見て、面白そうだな~とは思っていましたが、すっかり忘れていました。
昨日だったのですね(^^;
3Dメガネの絵は、お日さまさんが書かれたのですか~、それとも姫ちゃんかな??
もとっても可愛いですね(^^)
「こっぱもち」これまた始めて聞く名前です。
天草に訪れた事があるのに、全く知りませんでした。
さつま芋好き、餅好きの私、気になる気になる♪♪
ところで「こっぱ」ってどういう意味ですか??
昨日だったのですね(^^;
3Dメガネの絵は、お日さまさんが書かれたのですか~、それとも姫ちゃんかな??
もとっても可愛いですね(^^)
「こっぱもち」これまた始めて聞く名前です。
天草に訪れた事があるのに、全く知りませんでした。
さつま芋好き、餅好きの私、気になる気になる♪♪
ところで「こっぱ」ってどういう意味ですか??
Posted by なぎママ at 2009年11月02日 12:57
なぎママさんこんにちは
メガネは・・・私がやりましたぁ!娘はそういうとこ非常に冷めてます。表は見えないでしょ?って・・でも一回使うだけでも楽しく観たいから、自分からは見えない部分でも楽しいモノにしたかったお日さまです。でも私より娘の方がの3D楽しみましたよ。
ところで『こっぱ』とは・・・さて何でしょう?品物から察するに『さつまいも』のことでしょうか?そのち調べてみなくては。紫芋タイプもございます。冷凍しておけば長くもちますよ。ちなみに義父母は『こっぱだご』と言います。餅と団子は別物なんですが、けっこうなんでも『だご』(団子)にしちゃうみたいです。だんご汁のことは『だごじる』と言うのですよ。昔はホットケーキも『だご』呼ばわりでした。
メガネは・・・私がやりましたぁ!娘はそういうとこ非常に冷めてます。表は見えないでしょ?って・・でも一回使うだけでも楽しく観たいから、自分からは見えない部分でも楽しいモノにしたかったお日さまです。でも私より娘の方がの3D楽しみましたよ。
ところで『こっぱ』とは・・・さて何でしょう?品物から察するに『さつまいも』のことでしょうか?そのち調べてみなくては。紫芋タイプもございます。冷凍しておけば長くもちますよ。ちなみに義父母は『こっぱだご』と言います。餅と団子は別物なんですが、けっこうなんでも『だご』(団子)にしちゃうみたいです。だんご汁のことは『だごじる』と言うのですよ。昔はホットケーキも『だご』呼ばわりでした。
Posted by お日さま
at 2009年11月02日 15:55
