2010年01月07日
謹賀新年
新年のご挨拶申し上げます
と言ってももう七草ですね
言えますか?春の七草
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
言えはするもののどれがどれだか分かっていない私ですが
どれかが俗にいう『ぺんぺん草』というものだと聞いたことがあります
うちでは毎年義母がどこからか摘んできて
七草粥が作られるのですが
今年は七草セットなるものを買いました
七草に大根、里芋、人参、そして餅を追加して作られます
出来上がりは、お粥と言うより『おじや』ですね
嫁いで始めて食べたときは???でしたが
というか、今よりかなりもったりしてましたが
最近ではだいぶサラリとしたものに改良してきました
あと驚いたのは、鏡餅を5日におろし一部を七草粥に入れて食べます
へぇ~そうなんだ・・って
最初はお目目ぱちくりでした
もちろん、鏡開きのぜんざいにも入れますよ
そんなこんなで今年も無事に七草を迎えることができました
お正月中の出来事など、時間と気分がノリましたら
書いていきたいと思います
新しい一年が笑いの絶えない一年になることを願って
文末になりましたが
みなさん今年もどうぞよろしくお願いします
と言ってももう七草ですね
言えますか?春の七草
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
言えはするもののどれがどれだか分かっていない私ですが
どれかが俗にいう『ぺんぺん草』というものだと聞いたことがあります
うちでは毎年義母がどこからか摘んできて
七草粥が作られるのですが
今年は七草セットなるものを買いました
七草に大根、里芋、人参、そして餅を追加して作られます
出来上がりは、お粥と言うより『おじや』ですね
嫁いで始めて食べたときは???でしたが
というか、今よりかなりもったりしてましたが
最近ではだいぶサラリとしたものに改良してきました
あと驚いたのは、鏡餅を5日におろし一部を七草粥に入れて食べます
へぇ~そうなんだ・・って
最初はお目目ぱちくりでした
もちろん、鏡開きのぜんざいにも入れますよ
そんなこんなで今年も無事に七草を迎えることができました
お正月中の出来事など、時間と気分がノリましたら
書いていきたいと思います
新しい一年が笑いの絶えない一年になることを願って
文末になりましたが
みなさん今年もどうぞよろしくお願いします
Posted by お日さま at 15:27│Comments(2)
│普通に日記
この記事へのコメント
お日さま様
いつもコメントあるがとうござるます!
「熊本古方言」の“ちゃんツーわんツー”でございます。仕事中にコメント打っちゃったりしてます。今年もよろしくお願いします。
いつもコメントあるがとうござるます!
「熊本古方言」の“ちゃんツーわんツー”でございます。仕事中にコメント打っちゃったりしてます。今年もよろしくお願いします。
Posted by chan2wan2
at 2010年01月07日 16:42

コメントありがとうございます。
では『ちゃんさん』ですね。私はいつも仕事中です。笑
お日さまはもうすでに『さま』が付いているので『様』はいらないですよぉ。
では『ちゃんさん』ですね。私はいつも仕事中です。笑
お日さまはもうすでに『さま』が付いているので『様』はいらないですよぉ。
Posted by お日さま
at 2010年01月08日 15:55
