2010年01月18日
ロバート・ハインデル
昨日は日曜日だったので
念願の『ロバート・ハインデル絵画展』を
鶴屋百貨店に観にいってきました

前回、同じく鶴屋で開催されたときには終わった次の週に知ったのですが
今回は『駅弁大会いつかしら?』とのノリで鶴屋のHPを見たところ
偶然にも開催中であることを知り、絶対観たいと思い行きました
娘、義母、義姉の3人も誘い、女性4人といういつものメンバーです
ロバート・ハインデルという人は、ダンサー(バレリーナ)の絵を描く人です
数年前に亡くなっているのですが、日本とのゆかりも多く
故高円宮殿下とのご縁で、日本人のダンサーの絵も多く描いています
展示してあったものでは吉田都さんの絵が、畳半分くらいだったでしょうか
945万円と表示されてました
家が建つね
彼はダンサーでもステージの姿ではなく
リハーサルの姿を描いています
ステージ上では一つのバレエの作品となっているので
舞台裏でのダンサーの努力する表情や様々な感情などを描きたかったのではないでしょうか
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、リハーサルとかってなかなか部外者が見れるものではありません
ところが彼はバレエ団から招待を受けてリハーサルの場に入ります
そしてそこに画材を持ち込むのではなく写真を撮ってかえって、その写真から作品を作り上げるそうです
その写真を撮るのでも、ダンサーには全く影響のないよう、静かに撮っていったとか
そして彼はダンサーを描くだけでなく、その裏には
戦争などで苦しむ世界へむけてのメッセージのようなものを描きこんだものもあります
亡くなる直前に描かれた作品は特に心惹かれるものがありました
私が言うのはおそれおおいことですが
じっと見ていると沈黙の音が聞こえてくるんです
これまた意味不明ですが
そんな感じなんです
それにどのダンサーも絵だというのに息遣いが聞こえそうなくらい
動きを感じました
これは私がバレエファンであるからってことも
そういう感じ方をする理由の一つかもしれないですね
展覧会は残念ながら明日まで
できればもう一度観たかったけれど
そういうわけにもいきません
今回画集とポストカードを購入してきました
次に彼の作品に会える日を楽しみにして

これから行かれるかたは
鶴屋百貨店8階美術ギャラリーにて
無料です
会場にいるキレイなお姉さんが説明をしてくださいます
義姉たちもとても感動したと言ってくれました
良かった
念願の『ロバート・ハインデル絵画展』を
鶴屋百貨店に観にいってきました
前回、同じく鶴屋で開催されたときには終わった次の週に知ったのですが
今回は『駅弁大会いつかしら?』とのノリで鶴屋のHPを見たところ
偶然にも開催中であることを知り、絶対観たいと思い行きました
娘、義母、義姉の3人も誘い、女性4人といういつものメンバーです
ロバート・ハインデルという人は、ダンサー(バレリーナ)の絵を描く人です
数年前に亡くなっているのですが、日本とのゆかりも多く
故高円宮殿下とのご縁で、日本人のダンサーの絵も多く描いています
展示してあったものでは吉田都さんの絵が、畳半分くらいだったでしょうか
945万円と表示されてました
家が建つね
彼はダンサーでもステージの姿ではなく
リハーサルの姿を描いています
ステージ上では一つのバレエの作品となっているので
舞台裏でのダンサーの努力する表情や様々な感情などを描きたかったのではないでしょうか
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、リハーサルとかってなかなか部外者が見れるものではありません
ところが彼はバレエ団から招待を受けてリハーサルの場に入ります
そしてそこに画材を持ち込むのではなく写真を撮ってかえって、その写真から作品を作り上げるそうです
その写真を撮るのでも、ダンサーには全く影響のないよう、静かに撮っていったとか
そして彼はダンサーを描くだけでなく、その裏には
戦争などで苦しむ世界へむけてのメッセージのようなものを描きこんだものもあります
亡くなる直前に描かれた作品は特に心惹かれるものがありました
私が言うのはおそれおおいことですが
じっと見ていると沈黙の音が聞こえてくるんです
これまた意味不明ですが
そんな感じなんです
それにどのダンサーも絵だというのに息遣いが聞こえそうなくらい
動きを感じました
これは私がバレエファンであるからってことも
そういう感じ方をする理由の一つかもしれないですね
展覧会は残念ながら明日まで
できればもう一度観たかったけれど
そういうわけにもいきません
今回画集とポストカードを購入してきました
次に彼の作品に会える日を楽しみにして
これから行かれるかたは
鶴屋百貨店8階美術ギャラリーにて
無料です
会場にいるキレイなお姉さんが説明をしてくださいます
義姉たちもとても感動したと言ってくれました
良かった

Posted by お日さま at 15:00│Comments(6)
│普通に日記
この記事へのコメント
お日さまさん こんばんは。
いいなぁ。私も行きたかったです。
最近なかなか熊本が遠く感じられて・・・ 行く機会もだいぶ減りました。
県境だもんな~。早く高速開通して欲しいです。
私も色んな美術品に接して何か感じ取れるようになりたいです。
いいなぁ。私も行きたかったです。
最近なかなか熊本が遠く感じられて・・・ 行く機会もだいぶ減りました。
県境だもんな~。早く高速開通して欲しいです。
私も色んな美術品に接して何か感じ取れるようになりたいです。
Posted by お針子リカ at 2010年01月18日 18:28
ちょっと遠いですよね。笑
美術品っていうとなんか大げさだけど、私の場合気に入ったらマンガでも感動します。勝手にいろんなことを妄想しちゃうんですよ。作品の出来上がるときのエピソードだったりとか・・・
だからリカさんのブログ読んでいろんな光景を想像して楽しんでます。
美術品っていうとなんか大げさだけど、私の場合気に入ったらマンガでも感動します。勝手にいろんなことを妄想しちゃうんですよ。作品の出来上がるときのエピソードだったりとか・・・
だからリカさんのブログ読んでいろんな光景を想像して楽しんでます。
Posted by お日さま
at 2010年01月19日 14:55

こんばんは!
ロバート・ハインデルさん・・・
勉強不足でぜんぜん知りませんでした(;_;)
明日までですか。
なんとか行けるようにしたいなぁ~
娘にも見せたいです。
舞台にもプラスになると思いますし(≧ ≦)Ω
ロバート・ハインデルさん・・・
勉強不足でぜんぜん知りませんでした(;_;)
明日までですか。
なんとか行けるようにしたいなぁ~
娘にも見せたいです。
舞台にもプラスになると思いますし(≧ ≦)Ω
Posted by まったり at 2010年01月19日 21:28
>まったりさんこんばんは!
>明日までですか。
残業、昨日書いた記事なので、今日で終わりました(T_T)検索してみてください。
きっと何か感じとれると思います。
>明日までですか。
残業、昨日書いた記事なので、今日で終わりました(T_T)検索してみてください。
きっと何か感じとれると思います。
Posted by お日さま at 2010年01月19日 21:54
あ!!
寝ぼけていたのでしょうか、上記コメント↑
『残念』が『残業』になっている。ゴメンナサイ。
寝ぼけていたのでしょうか、上記コメント↑
『残念』が『残業』になっている。ゴメンナサイ。
Posted by お日さま
at 2010年01月20日 14:36

↑残念でした(;>_<;)
でも調べてみます。
コメントいただいた件ですが、小さく載っていました(^^;)
16ページに写っています。
よかったら見てみてください。
でも調べてみます。
コメントいただいた件ですが、小さく載っていました(^^;)
16ページに写っています。
よかったら見てみてください。
Posted by まったり at 2010年01月21日 08:16