2010年04月07日
家出少女
明日は始業式
新学年の始まりですね
始業式といえば思い出すのは
2年前の夏・・
2学期の始まり、始業式の日
いつものように友達を迎えに行った娘
ところが友達の母から言われた言葉は
『〇〇が家出してるのよ‥』
え?
始業式に家出って‥
私は娘が学校から帰ってから聞いたのだけど
娘はそのときどう思ったんでしょう?
結局その子は夕方保護されて家に帰ってきたらしく
家出と言っても特に大きな原因があったとか
何か悩みを抱えていたとか
それほど真剣なものではなかったようなので
家出少女も1週間ほど学校を休んで普段通りに登校しました
娘曰く
彼女は始業式の朝、いつもより早く目覚めて
何故か急に走りたくなったので
家を出て走り出したそうです
彼女は行ったことのない
家から車で30分くらいのところまで走ったはいいが
疲れて帰り方が分からなくなったとか
その後無事に帰ってきたのはいいけれど
足が痛くて学校行けないや
ってことだったとか
大人はね
宿題ができてなかったのかな
実力テスト受けたくなかったのかな
などと良くないイメージで憶測しますが
うちの娘はその話しを今でも疑うことなく信じていて
(もちろんそれが本当なんだろうけど)
彼女の身体のことだけをずっと心配していました
新学期って
長い休みのあとってね
確かに学校行きたくなくなることあるよね
最近はプチ家出とか言うらしいけど
自分の気持ちを主張するためだったり
自分を見つめ直すためとかで
独りになることは悪いことではないと思う
でも
家の人に心配かけちゃいかんよ
周りの友達にもね
みんな君が思ってる以上に
心配しているもんだよ
ま、元気で良かったかな
始業式がくると思い出す出来事でした
新学年の始まりですね
始業式といえば思い出すのは
2年前の夏・・
2学期の始まり、始業式の日
いつものように友達を迎えに行った娘
ところが友達の母から言われた言葉は
『〇〇が家出してるのよ‥』
え?
始業式に家出って‥
私は娘が学校から帰ってから聞いたのだけど
娘はそのときどう思ったんでしょう?
結局その子は夕方保護されて家に帰ってきたらしく
家出と言っても特に大きな原因があったとか
何か悩みを抱えていたとか
それほど真剣なものではなかったようなので
家出少女も1週間ほど学校を休んで普段通りに登校しました
娘曰く
彼女は始業式の朝、いつもより早く目覚めて
何故か急に走りたくなったので
家を出て走り出したそうです
彼女は行ったことのない
家から車で30分くらいのところまで走ったはいいが
疲れて帰り方が分からなくなったとか
その後無事に帰ってきたのはいいけれど
足が痛くて学校行けないや
ってことだったとか
大人はね
宿題ができてなかったのかな
実力テスト受けたくなかったのかな
などと良くないイメージで憶測しますが
うちの娘はその話しを今でも疑うことなく信じていて
(もちろんそれが本当なんだろうけど)
彼女の身体のことだけをずっと心配していました
新学期って
長い休みのあとってね
確かに学校行きたくなくなることあるよね
最近はプチ家出とか言うらしいけど
自分の気持ちを主張するためだったり
自分を見つめ直すためとかで
独りになることは悪いことではないと思う
でも
家の人に心配かけちゃいかんよ
周りの友達にもね
みんな君が思ってる以上に
心配しているもんだよ
ま、元気で良かったかな
始業式がくると思い出す出来事でした
Posted by お日さま at 12:12│Comments(4)
│普通に日記
この記事へのコメント
うちの子達は我が家大好きなので家出とか考えなかったみたいですが私はやりましたね
それも半日家出
私は家が嫌いで早く出たかったので理由はそれです
反面教師で自分なりの子育てしました


私は家が嫌いで早く出たかったので理由はそれです


Posted by まったり at 2010年04月07日 13:54
まったりさんこんにちは
私は家を出る勇気のなかった長女です(笑)
ちょうど中学生の頃、親や妹弟の顔を見ながら、ずっとこの顔と一緒に暮らすのか・・と思うとものすごく嫌になってきて、家を出たくてしょうがなかったです。でも実行にうつすことはできず、それどころか無断外泊を続ける弟たちを探し迎えによく走りましたよ。笑えますね。
親となって今は一人娘が家を出たら、旦那や義父母と何話そうって心配ですよ。その時はここに浸かりっきりになるかもです。
私は家を出る勇気のなかった長女です(笑)
ちょうど中学生の頃、親や妹弟の顔を見ながら、ずっとこの顔と一緒に暮らすのか・・と思うとものすごく嫌になってきて、家を出たくてしょうがなかったです。でも実行にうつすことはできず、それどころか無断外泊を続ける弟たちを探し迎えによく走りましたよ。笑えますね。
親となって今は一人娘が家を出たら、旦那や義父母と何話そうって心配ですよ。その時はここに浸かりっきりになるかもです。
Posted by お日さま
at 2010年04月07日 14:04

お~、「フォレストガンプ」みたいなお子さんですね~。親御さんは心配でされたでしょうね。
私も3時間ほど家出した事あります。塾サボった程度で本人は「家出」って思ってますけど、親は全く知らないです。
ある子が言いだしっぺで集団家出のはずが言いだしっぺが集合時間過ぎても来なくて、あえなく"解散"。
ま、反抗期にありがちな行動でした。
家は未だに嫌いですね・・・。本当に自分の親なのか34になっても疑問です・・・。
私も3時間ほど家出した事あります。塾サボった程度で本人は「家出」って思ってますけど、親は全く知らないです。
ある子が言いだしっぺで集団家出のはずが言いだしっぺが集合時間過ぎても来なくて、あえなく"解散"。
ま、反抗期にありがちな行動でした。
家は未だに嫌いですね・・・。本当に自分の親なのか34になっても疑問です・・・。
Posted by お針子リカ at 2010年04月07日 23:21
>お針子リカさんどうもデス
たぶん親御さんは大変だったと思いますよ。話してないですけど。
それにしても可愛い家出でしたね。でもそれが普通‥てゆうか、中学生くらいの反抗期なんでしょうね。そんな時期を経て大人になるんだな。みんな。
たぶん親御さんは大変だったと思いますよ。話してないですけど。
それにしても可愛い家出でしたね。でもそれが普通‥てゆうか、中学生くらいの反抗期なんでしょうね。そんな時期を経て大人になるんだな。みんな。
Posted by お日さま at 2010年04月07日 23:30