QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
お日さま
お日さま
市内で工務店を営んでいます。気軽にお声をかけてください。
オーナーへメッセージ

2010年04月20日

心太

銀さんロードショーまであと4日!!



ところで
これが何かわかりますか?

心太

『てんぐさ』と言います
漢字では『天草』

これは干してある状態なんですが
この天草
いったい何になるのでしょう?おっ





これはこのあと手間ひまかけて
夏の定番 美味しい『ところてん』になりますびっくり
ところてんは漢字で書くと『心太』

先日義父が採ってきたのですが
このように干してあります
ところてんになるためにどのような過程があるのかはわかりませんが
と言うか、ホントにところてんが出来上がるのかも心配なのですが
暖かい目で見守っていきます猫


ところでこの心太

夏の定番と書きましたが
関東などでは甘味として食するそうですねダンゴ
黒蜜や黄粉をかけて

こちらでは、と言うか私の周りでは
『酢醤油』で食べます
最近ではタレが付いていますのでそれをかけますが
やはり酢醤油やレモン風味です
しかもご飯のときに・・・ごはん

甘い心太なんて考えられませんひょえー

みなさんのお宅ではどうなんでしょうねにっこり



同じカテゴリー(普通に日記)の記事画像
コンサートのお誘い♪
お花見しました?
危なかったぁ
七草
寒さに凍えてますが時は進んでます
師走です
同じカテゴリー(普通に日記)の記事
 コンサートのお誘い♪ (2014-04-26 11:44)
 お花見しました? (2014-03-29 14:38)
 危なかったぁ (2014-03-09 14:25)
 七草 (2014-01-07 21:52)
 明けましておめでとうございます (2014-01-05 20:40)
 寒さに凍えてますが時は進んでます (2013-12-23 09:37)

Posted by お日さま at 15:13│Comments(6)普通に日記
この記事へのコメント
こんにちは。

ひたすら煮るんだと記憶しています。
そしたらどろどろになります。婆ちゃんが作ってました。
自家製は美味しいですよね。硬くて。
私も酢醤油派です。
Posted by お針子リカ at 2010年04月20日 15:50
>お針子リカさんこんにちは。
自家製は食べたことないです。
今水に浸かったり乾かしたり‥義父がなにやらやってますが、ちょっと磯臭いです(´Д`)
Posted by お日さま at 2010年04月20日 17:04
うわ~、知らなかったです!!

心太は天草から作ることは知っていましたが、天草がどんなものかも、どうやってできるのかも!!
ひゃ~、ずいぶんお勉強しちゃいました(^^;

心太の食べ方、こちらでも酢醤油をかけて食事に出すことありますよ!!
もちろん黒蜜をかけて食べることも!!
なのでお店屋さんにはどちらもおいてありますが・・・、実は私、心太自体苦手なもので、どちらも食べません(^^;
Posted by なぎママ at 2010年04月21日 19:23
>なぎママさん
私も知りませんでしたよ。なんじゃこのモジャモジャ!?って感じでした。
私の場合、寒天やゼリーは食べれないけど心太は食べれます。ただし、甘い心太なんて有り得ないですけどね( ̄▽ ̄;)
Posted by お日さま at 2010年04月21日 20:49
秋月に、「くずきり」ちゅうて、心太のごたっとに黒蜜ばかけて喰う料理(?)のあっです。
つるんつるんして、こらこっで、なかなかウマかです(^^♪
Posted by chan2wan2chan2wan2 at 2010年04月21日 21:29
>chan2wan2さんどぅも(^O^)/
「くずきり」は「葛餅」の「葛」が細くなってるようなんじゃないかな?お菓子屋さんにありますね。
お日さまは食べれないです(-.-;)でも皆美味しいって言いますよ。
Posted by お日さま at 2010年04月21日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。