2010年10月02日
今月は子供手当
おはようございますm(__)m
突然ですが『くり出し式』ってわかりますか?
ペンシルタイプで本体の部分をクルクルと回すと先から芯が出てきて、反対に回すと戻っていくモノです
ちなみにシャープペンやボールペンのようにカチカチと押したら芯が出てくるやつはノック式
で、そのくり出し式のペンシルタイプのアイブロウ
つまり眉を書く化粧品ですね
それを使っていたのですが
そもそも、その『くり出し式』って苦手ではあったのですが
芯を研がなくていいので便利なんですよね
それにモノによっては新しく買うときには先の芯の部分だけ買えばよかったりする
だから苦手と言いつつ持ってたりします
それで、その『くり出し式』がどうした?ってことなんですが‥
いや・・
折れたんです
(-.-;)
使用中に
5mm以上ありました
なんでそんなに出していたのか‥
いつもそんなに出してないし
オーマイガッ!!!
ですよ
残りを見たらほぼ使えない状態
あーもったいない
ショックだわぁ〜
やっぱ地道に芯を削りながら鉛筆タイプを使うしかないのかね
それはそれで
削ったときに芯が折れることがあるのよね‥
てことは‥
単に私が悪いってことかぃ?
重ねて オーマイガッ!!
タイトルと本文の内容が全く違いますが愛嬌ということで(^-^)/
突然ですが『くり出し式』ってわかりますか?
ペンシルタイプで本体の部分をクルクルと回すと先から芯が出てきて、反対に回すと戻っていくモノです
ちなみにシャープペンやボールペンのようにカチカチと押したら芯が出てくるやつはノック式
で、そのくり出し式のペンシルタイプのアイブロウ
つまり眉を書く化粧品ですね
それを使っていたのですが
そもそも、その『くり出し式』って苦手ではあったのですが
芯を研がなくていいので便利なんですよね
それにモノによっては新しく買うときには先の芯の部分だけ買えばよかったりする
だから苦手と言いつつ持ってたりします
それで、その『くり出し式』がどうした?ってことなんですが‥
いや・・
折れたんです
(-.-;)
使用中に
5mm以上ありました
なんでそんなに出していたのか‥
いつもそんなに出してないし
オーマイガッ!!!
ですよ
残りを見たらほぼ使えない状態
あーもったいない
ショックだわぁ〜
やっぱ地道に芯を削りながら鉛筆タイプを使うしかないのかね
それはそれで
削ったときに芯が折れることがあるのよね‥
てことは‥
単に私が悪いってことかぃ?
重ねて オーマイガッ!!
タイトルと本文の内容が全く違いますが愛嬌ということで(^-^)/
Posted by お日さま at 08:18│Comments(4)
│普通に日記
この記事へのコメント
お日さまさんの記事は、題名、書き出しから、落ちの予想ができないところがまた楽しさであり、魅力でもあるでしょうか!!
いつものことながら、何重にも楽しめて面白いです(^^)
で、ノック式は知っていたけどくりだし式と名前が着いていることは知らなかった私、やはりアイライナーやアイブローなどなど、途中で折ってしまい、使えなくしてしまったことが何度もありまして・・・(^^;
今は鉛筆タイプをご愛用し、仕事中にこっそりかったーを使って削っているおばさんであります(^^;
いつものことながら、何重にも楽しめて面白いです(^^)
で、ノック式は知っていたけどくりだし式と名前が着いていることは知らなかった私、やはりアイライナーやアイブローなどなど、途中で折ってしまい、使えなくしてしまったことが何度もありまして・・・(^^;
今は鉛筆タイプをご愛用し、仕事中にこっそりかったーを使って削っているおばさんであります(^^;
Posted by なぎママ at 2010年10月03日 12:52
>なぎママさんこんにちは
落ちの予想‥本人は落ちを深く考えているつもりはあまりありませんが、お褒めの言葉ありがとうございます(≧∇≦)
本当にくり出し式で正解なのか急に不安になってきました(-.-;)たぶんいいんじゃないかな?ワタシ的には問題ないですから(笑)
落ちの予想‥本人は落ちを深く考えているつもりはあまりありませんが、お褒めの言葉ありがとうございます(≧∇≦)
本当にくり出し式で正解なのか急に不安になってきました(-.-;)たぶんいいんじゃないかな?ワタシ的には問題ないですから(笑)
Posted by お日さま at 2010年10月03日 13:42
お日さまさん こんばんは。
あ~、私も"くりだし式"苦手ですー!!
折っておしまいです。ほとんど書けないで終っています。
なので私も削っています。
あれはあれで上手に削らないとマブタを木の部分でひっかいてしまうんですよね。
あ~、私も"くりだし式"苦手ですー!!
折っておしまいです。ほとんど書けないで終っています。
なので私も削っています。
あれはあれで上手に削らないとマブタを木の部分でひっかいてしまうんですよね。
Posted by お針子リカ at 2010年10月03日 22:06
お針子リカさんおはようございます
瞼を木の部分でてアナタ・・・笑
とても良くわかります( ̄¨ ̄)
瞼を木の部分でてアナタ・・・笑
とても良くわかります( ̄¨ ̄)
Posted by お日さま
at 2010年10月04日 11:39
