QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
お日さま
お日さま
市内で工務店を営んでいます。気軽にお声をかけてください。
オーナーへメッセージ

2011年03月14日

東北地方地震について

こんにちは
今日はずいぶん暖かな気候となっていますが
そろそろ雲行きが怪しくなってまいりました
雨降りだしそうです

卒業式も終わりホッとしていますが
東北中心とした東日本の方々には
地震、津波の被害にお見舞い申し上げます
さらに福島の原発の爆発など
心配なことばかりで
何もできないことに少々歯がゆい思いを
皆されていることだと思います

そんななか
外出から帰ってくると義姉が
『荷物を送りに行かなきゃ』と言いました
支援物資を募集しているという内容のメールが届いたそうです
窓口が県庁になっているとか
たまたま今朝テレビでチェーンメールに注意との報道を見ていたので
ちょっと待てと、念のため県庁なり自衛隊なり
その募集先に問い合わせてから判断した方がよいと言いました

そこで、午後から県庁のホームページを見てみてますと
県庁では義援金の受付はしていましたが
物資の受け付けはしていませんでした
ただ、物資については
被災地よりの要請があった場合に届けられるように
『こういったものが寄付できます』といった
物資の予約みたいなことの受付はされているようです
ただ要請がなければ必要なくなるので
登録したから必ず届くわけではありません

自衛隊においては
ホームページにはそのようなことは書いてありませんでした

それと九州電力が東北に電気を送電しているから
私たちも節電しましょう
というの少し違いました
正しくは、九電はひごろから節電についてはやっているので
今回特に節電するという呼びかけはしていません
送電についても東日本とでは周波数(?)が違うので
どんどん送れるというわけでもないようです

皆きっとなんとか自分に出来ることで力になりたい
という気持ちは同じだと思いますが
情報を、冷静に正しく理解して
本当に出来ることをしてあげられたらと思います
とりあえず
お日さまは僅かですが今日街頭で募金してきました

生意気なことを言ったようですが
どうかみなさん協力できるかたちで協力しましょう





Posted by お日さま at 14:46│Comments(2)
この記事へのコメント
既に募金をかたる詐欺が出没しているようです。
また店頭の募金箱からたちの悪い従業員がお金を抜いて
遊びに使ったという話も耳にしました。

人の善意を疑うのはしのびないのですが、
ともかく被災地の方々に届かなければ意味がありません。
募金はしっかりした機関に振込でされることをお勧めします。

そしていまだ行方不明の方々、
まさしく命を懸けて原発で作業にあたられている方々の
ご無事をお祈りしています。
Posted by 警太朗 at 2011年03月15日 19:38
>警太朗さんこんばんは

自分にできることを何かしたいという気持ち、誰にでもあると思います。そして確実に被災者の方々に届いてほしい。
そんな思いのなか、市や県庁からやっと物資が出発しました。なんか遅い気がして仕方ありませんが、難しい問題もあるのでしょうね。
早く皆さんが落ち着いた生活に戻れますようにと思います。
Posted by お日さま at 2011年03月16日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。