QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
お日さま
お日さま
市内で工務店を営んでいます。気軽にお声をかけてください。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月30日

退任式



撮影日の天気が悪かったので写真が良くないですね。


今日は各学校で退任式が行われたと思います。

うちは、中学校の担任の先生が転勤されるとのことで、午後から学校です。
近所の小学生は午前中登校していました。

去年卒業した小学校、どの先生が転勤や退職になるのだろうと娘と話していると、
同級生のママから電話が。
去年小学校卒業まで5、6年で担任していただいた先生が転勤になるということでした。
自分たちは卒業しているので、直接には関係ないかもしれませんが、
小学校に行けばいつでも会えると思っていただけにとても寂しいものがあります。
卒業のまえにはいろいろとお世話にもなりました。
すぐに友達に連絡して、娘は友達と、私は一人でですが学校へ向かいました。
連絡のついたママたちも駆けつけ、久しぶりに先生と会い涙しました。
卒業式でも泣かなかった先生が、今日は涙を流していました。

小学校にはもう来られませんが、同じ市内に住んでいるので、
どこかのショッピングセンターとかで会うこともあるでしょうね。


春は別れも多いですが、次には出会いも待っていますから。

  

Posted by お日さま at 15:07Comments(0)

2009年03月30日

華人展



日曜日、現代美術館に熊本の華人展を観にいきました。

生け花というものは日ごろ無縁なのですが、心を癒されてきました。
会場にはさまざまな流派の方々が作品を出展されていました。
なるほど、それぞれ流派によって特徴のあるところもあり、または自由な作品もあり。
昔々に頭に描いていた花嫁修業の生け花とは少し違いました。
ひとつの作品の中に、ひとつの物語があるようなものや、
ただ一つの花しか使っていないのに、妙に存在感のあるもの、
陶芸など他の作家とのコラボ作品は花器そのものが面白く、だからといって花がしんでおらず、
どの作品もとても素敵でした。

私が行ったのは後期で、たったの三日間の展示でしたが、
お花も生き物ですからね、三日間せいいっぱい観る人を楽しませてくれたと思います。

心が洗われた感じがした日曜日でした。  

Posted by お日さま at 14:46Comments(0)