2009年08月01日
市電劇場
熊本には路面電車が走っていますが
ときどき イベント電車が走ります
父の日や母の日、敬老の日もあったかなぁ?
そんな日は電車内に花が飾られます
そして、ちょうど今走っているのは 花電車
これは今週末の火の国祭りのイベントで、花やキャラクターで飾られた電車が定期的に走ります
この電車は広告みたいなものなんで、中には人は乗りません
広告といえば電車の車体には色んな広告の書いてある電車があります
どの広告も人目で分かる楽しいものです
チキンラーメンとパトカーが私的には結構お気に入り
私の生活圏が電車の軌道からずれているため、なかなか写真を紹介できないのが残念ですが
あと珍しいイベント電車で
今の時期 ビヤガー電 というのがあります
電車の中がビヤガーデンとなるのですが、電車を貸しきって中でワイワイやりながら路面を往復します
でもなんか恥ずかしそう・・
そしてタイトルにあります
市電劇場
名前違ったかも・・・
電車の中が劇場となり、中で役者さんが一人芝居など演劇をやりながら走ります
前にニュースで見たのだけれど、なかなか目の前で演技されていて迫力満点
観客も一体化した感じになるのではないでしょうか
今朝の朝刊で今度またあるという記事を見つけました
さらにそこには知り合いの名前も載っていました
なんかワクワクするんですけど
その電車、乗るか乗らないかはまだわかりませんが
乗りたいようで、ちょっと迫力に負けそうな気もします
役者の方々はきっと大変でしょうね
熊本市電ってなんか面白いです
ときどき イベント電車が走ります
父の日や母の日、敬老の日もあったかなぁ?
そんな日は電車内に花が飾られます
そして、ちょうど今走っているのは 花電車
これは今週末の火の国祭りのイベントで、花やキャラクターで飾られた電車が定期的に走ります
この電車は広告みたいなものなんで、中には人は乗りません
広告といえば電車の車体には色んな広告の書いてある電車があります
どの広告も人目で分かる楽しいものです
チキンラーメンとパトカーが私的には結構お気に入り
私の生活圏が電車の軌道からずれているため、なかなか写真を紹介できないのが残念ですが
あと珍しいイベント電車で
今の時期 ビヤガー電 というのがあります
電車の中がビヤガーデンとなるのですが、電車を貸しきって中でワイワイやりながら路面を往復します
でもなんか恥ずかしそう・・
そしてタイトルにあります
市電劇場
名前違ったかも・・・
電車の中が劇場となり、中で役者さんが一人芝居など演劇をやりながら走ります
前にニュースで見たのだけれど、なかなか目の前で演技されていて迫力満点
観客も一体化した感じになるのではないでしょうか
今朝の朝刊で今度またあるという記事を見つけました
さらにそこには知り合いの名前も載っていました
なんかワクワクするんですけど
その電車、乗るか乗らないかはまだわかりませんが
乗りたいようで、ちょっと迫力に負けそうな気もします
役者の方々はきっと大変でしょうね
熊本市電ってなんか面白いです