2010年01月09日
熊工吹奏楽部定期演奏会
第46回熊工定演
平成22年1月9日(土)
昼の部 13:30~
夜の部 18:00~
県立劇場コンサートホール
今日です
当日券もありますよ
ぜひ一度観て聴いてください
というか
体験してください
入場料たしか1000円
平成22年1月9日(土)
昼の部 13:30~
夜の部 18:00~
県立劇場コンサートホール
今日です
当日券もありますよ
ぜひ一度観て聴いてください
というか
体験してください
入場料たしか1000円
2010年01月09日
お墓参り
1月2日
毎年のことなのですが
義父の実家にお墓参りに行きます
そこには義父の両親、つまり夫の祖父母はとうに亡くなっていていないのですが
義父の兄弟が住んでいます
いつもだったら夫の従兄弟の家族がきているのだけど
今年は受験ということで元日のうちに帰ってました
娘はそこのお姉ちゃんが年頃が変わらず
いつも遊んでくれていたので
今年は少しがっかりだったようです
朝から家を出て約3時間
天草郡苓北町に義父の実家はあります
途中トイレ休憩をするのですが
天草ですね
干しダコがありました

こちらでは名物で
もっと大きく足を広げて干してあるのを
道々によく見かけてましたが
今年はここでしか見てません
時期が違ったのかな?
この干しダコ、刻んでタコめしにすると美味しいと言われました
私個人的には見た目の面白さだけで十分です
お昼は伯父夫婦がご馳走を用意してくれています
天草の魚たちです
こちらの魚は本当に美味しいです
スーパーで買うのとは全く違い
歯ごたえ、味、鮮度、お刺身でどれだけでも食べれます
ご馳走を食べながら
箱根駅伝往路を観て、その後高校サッカーを観るのが毎年のこと
今年は熊本代表が残っていたのでテレビ観戦も白熱しました
帰るとき
海の写真が欲しいと娘が言いましたが
凪てはいたものの天気が悪く
いい写真は撮れませんでした

これは走行中の車中からの一枚
先の方に通詞島が見えます
と、そのもっと奥は長崎ですよね
通詞は最近イルカウォッチングで話題ですね
前に通ったときはたしか一基しかなかった風車が
今年は二基ありました
田舎でも少しずつ風景が変わります
この日は伯父さんからご馳走を一皿いただいたので
帰る途中義姉に電話して
一緒に晩御飯にしました
一日がかりの長旅になってしまいますが
喜んでくださるので嬉しいです
伯父さんいつもありがとうございます
毎年のことなのですが
義父の実家にお墓参りに行きます
そこには義父の両親、つまり夫の祖父母はとうに亡くなっていていないのですが
義父の兄弟が住んでいます
いつもだったら夫の従兄弟の家族がきているのだけど
今年は受験ということで元日のうちに帰ってました
娘はそこのお姉ちゃんが年頃が変わらず
いつも遊んでくれていたので
今年は少しがっかりだったようです
朝から家を出て約3時間
天草郡苓北町に義父の実家はあります
途中トイレ休憩をするのですが
天草ですね
干しダコがありました

こちらでは名物で
もっと大きく足を広げて干してあるのを
道々によく見かけてましたが
今年はここでしか見てません
時期が違ったのかな?
この干しダコ、刻んでタコめしにすると美味しいと言われました
私個人的には見た目の面白さだけで十分です
お昼は伯父夫婦がご馳走を用意してくれています
天草の魚たちです
こちらの魚は本当に美味しいです
スーパーで買うのとは全く違い
歯ごたえ、味、鮮度、お刺身でどれだけでも食べれます
ご馳走を食べながら
箱根駅伝往路を観て、その後高校サッカーを観るのが毎年のこと
今年は熊本代表が残っていたのでテレビ観戦も白熱しました
帰るとき
海の写真が欲しいと娘が言いましたが
凪てはいたものの天気が悪く
いい写真は撮れませんでした

これは走行中の車中からの一枚
先の方に通詞島が見えます
と、そのもっと奥は長崎ですよね
通詞は最近イルカウォッチングで話題ですね
前に通ったときはたしか一基しかなかった風車が
今年は二基ありました
田舎でも少しずつ風景が変わります
この日は伯父さんからご馳走を一皿いただいたので
帰る途中義姉に電話して
一緒に晩御飯にしました
一日がかりの長旅になってしまいますが
喜んでくださるので嬉しいです
伯父さんいつもありがとうございます