2010年04月10日
ドラマ観たよ
三夜連続のドラマを観ました
別にマツジュンが見たかったわけでも
小栗旬のファンでもないのだけど‥
やっぱ昭和が懐かしかったのかな
昭和と言えば裏で三丁目の夕日もやってましたね
観てないけど‥
ドラマは戦後の日本を強く逞しく生きた家族の話なんですよね
自分の母たちの世代かなぁ‥
もちょっと上かな?
観ていて亡くなった祖父を思い出しました
祖父は若い頃ダンサーだったそうです
結構名のある先生についてたらしいけど
でも私が知ってる祖父は紋付袴で黒田節を舞ってました
そして幼い私に日本舞踊を教えてくれました
でも祖父は家にいることが少なく
いつも遠方へ土木の季節労働者として働きに出ていました
よく絵も描いていました
きっとなかなかの自由人だったんだろうなぁと思います
そんな祖父は
私が嫁いだ後、先に亡くなった祖母を追うように逝ってしまいました
病室でいつも描いていたスケッチブックをもらいたかったのだけど
誰かが処分していて
結局見つかりませんでした
西田敏行さんみていたら、なんか祖父もこんな感じだったのかなぁなんて思えてきて
私はお祖父ちゃん、好きだったなぁ‥
明日も第二話観よう
別にマツジュンが見たかったわけでも
小栗旬のファンでもないのだけど‥
やっぱ昭和が懐かしかったのかな
昭和と言えば裏で三丁目の夕日もやってましたね
観てないけど‥
ドラマは戦後の日本を強く逞しく生きた家族の話なんですよね
自分の母たちの世代かなぁ‥
もちょっと上かな?
観ていて亡くなった祖父を思い出しました
祖父は若い頃ダンサーだったそうです
結構名のある先生についてたらしいけど
でも私が知ってる祖父は紋付袴で黒田節を舞ってました
そして幼い私に日本舞踊を教えてくれました
でも祖父は家にいることが少なく
いつも遠方へ土木の季節労働者として働きに出ていました
よく絵も描いていました
きっとなかなかの自由人だったんだろうなぁと思います
そんな祖父は
私が嫁いだ後、先に亡くなった祖母を追うように逝ってしまいました
病室でいつも描いていたスケッチブックをもらいたかったのだけど
誰かが処分していて
結局見つかりませんでした
西田敏行さんみていたら、なんか祖父もこんな感じだったのかなぁなんて思えてきて
私はお祖父ちゃん、好きだったなぁ‥
明日も第二話観よう